会社勤めで、夏もスーツの上着を
着なければならないのですね。
「スーツが汗のにおいや
接待で行った焼き肉の
においなんかで臭い」
においがきついスーツで、営業
なんかに行ったら、エチケット
違反になってしまいます。
そんなスーツのにおいに悩む
あなたに
スーツのにおいを取る方法に
ついて、会社で出来る事や
自宅で出来る事など、いろいろ
お伝えしますね。
スーツのにおいを取る方法とは?
スーツのにおいが気になる
あなたに、最低限の項目を確認
しますね。
◆ スーツは3着以上ある?
毎日同じスーツなら、臭くなって
当然です。
最低でも、中2日は空けられる
だけのスーツを用意しましょう。
◆ ワイシャツは清潔?
ワイシャツは毎日替えるように
しなければ、スーツもにおって
しまいます。
自分で洗濯できる、形状記憶の
ワイシャツがシワにも、なり
にくいのでおすすめです。
◆ ワイシャツの下は素肌?
よくおしゃれ雑誌に、
ワイシャツの下にTシャツや、
タンクトップなどの
インナーを着るのは、おしゃれ
じゃないと書いてあります。
でも
におい防止の観点から言うと
脇汗を吸い取れる、袖がある
インナーを着たほうがいいです。
夏はなるべくタイトなインナー
を着るようにしてください。
肌に密着していないと、空気の
層で、熱がこもり、汗が余計に
出やすくなってしまいます。
防湿防臭の素材のタイトな
インナーなら言う事なしですね。
会社でにおいを取る方法は?
会社で出来る事は限られますが
何もしないよりは全然マシです。
◆ 汗拭きシートを使う
最近はコンビニにも売っている
汗拭き用のデオドラントシート。
少しの合間に、首周りや耳の
後ろなどを拭きましょう。
この部分だけでもスーツに付く
においが減ります。
◆ 衣類用消臭剤を使う
いろんな会社から、衣類用消臭剤
が販売されています。
どれを選べばいいか迷ってしまう
ほどです。
そこで私からのおすすめは
除菌効果があって、無香料の
衣類用消臭剤です。
香料が入っている物はスーツの
においと混ざると、余計に
悪臭に感じる物もありますよ。
私の行なっている、使い方は
スーツを脱いで、内側は念入りに
外側は軽くスプレーしています。
外側にたくさんスプレーすると
シミになってしまう事があるので
気を付けてくださいね。
市販の衣類用消臭剤もいいの
ですが、体臭に効くミョウバン水
は、さらにおすすめですよ。
参考:
足の臭いを消す洗い方とは パンプスの取り扱いや焼きミョウバンの使い方について
自宅でにおいを取る方法は?
替えのスーツがある場合は
次の方法で、においが緩和
しますよ。
◆ スチームアイロンでにおいを飛ばす
私が行っている方法で、一番
効果がある方法が
スチームアイロンの蒸気を当てて
においを飛ばす方法です。
アイロンが直接、スーツに当たら
ないようにして、においの気に
なる場所に、たっぷりスチームを
当ててください。
その後は、陰干しをしておけば
次に着る時は、ほとんどにおいが
気にならなくなりますよ。
◆ お風呂にスーツを掛ける
お風呂に入った後、浴室に湯気が
こもった状態で、においの
気になるスーツを、浴室に掛けて
ください。
30分ぐらい、スーツに湯気を
吸わせたら、浴室の換気扇を
回して湯気抜きをしましょう。
アイロンと同様に水蒸気が
においを飛ばしてくれます。
◆ 最終手段は手洗い
においの元がスーツの繊維に
しみ込んでいる場合は
何をしても、においが戻って
きます。
クリーニング屋さんの
ドライクリーニングは
においの元は落とせないので
汗抜きや染み抜きやイオン脱臭
となると、その価格も高額に
なってしまいますよ。
もし
あなたに勇気があるのであれば
量販店に、ドライ表示の衣類が
洗える洗剤があるので
スーツを自分で洗ってみる事を
試す価値はあります。
ぬるま湯に洗剤を入れて
洗濯ネットにたたんで入れた
スーツを
優しく押し洗いをし
すすぎや脱水にも気を使い
ますが、さっぱりする感じは
手洗いが一番ですよ。
洗濯タグを見て、ドライ
クリーニングOKであれば
うまくできます。
くれぐれも、洗濯機で洗っては
いけませんよ。
まとめ
いかがでしたか?
においのエチケットに対して
世の中が厳しくなってきて
います。
スーツのにおいに気を使わないと
昇進にも響いてしまいます。
ぜひ
今回お伝えした事を実践して
みてください。
特に、スーツのにおいの気になる
部分へのスチームは
私の一押しですよ。
ぜひ試してみてくださいね。