トイレを掃除して、しばらく
すると、アンモニア臭が出て
きます。
「このアンモニア臭を
何とかできないの?」
掃除したては、トイレ用洗剤の
香料で分からなくなりますが
おしっこ臭とも言われる
アンモニア臭は、洗剤の香料より
においが強く持続するので
しばらくするとまた臭って
きますよね。
今回はそんな悩めるあなたの
ために
トイレのアンモニア臭が消えない
理由とトイレルールの見直しや
掃除にクエン酸水を使う事に
ついて、お伝えしますね。
トイレのアンモニア臭が消えない理由は?
トイレのアンモニア臭が消えない
原因はいくつかあります。
■ 便座の裏・便器のふちの裏が汚い
一度確認してほしいのが、
便座の裏
便器のふちの裏
が汚れていませんか?
ここにおしっこの跳ねが蓄積
して、ほかの部分を掃除しても
アンモニア臭が出てきます。
しっかりと掃除しましょう。
■ 旦那さんが立って用を足している
旦那さんが用を足すときに便座を
上げて、立って用を足して
いませんか?
立って用を足すと、おしっこの
跳ねが、あちこちに飛び散り
せっかく掃除しても
アンモニア臭はいつまでたっても
消えません。
■ 側面の壁を掃除していない
旦那さんが立って用を足して
いる場合は、便座の側面の壁まで
尿が跳ねています。
しっかりと拭き掃除をしないと
やはり、壁についた尿から
アンモニア臭がしてきます。
トイレのルール見直しとは?
男性が立って用を足して、尿が
便器の周りに飛び散らないように
トイレのルールの見直しが
必要です。
■ トイレは座って使用する
立って用を足すのを禁止に
しなければ、いつまでたっても
尿跳ねが収まりません。
家族で話し合い、男性陣も
便座に座って用を足すように
ルールを変えましょう。
もし、旦那さんが反対したら
トイレ掃除は旦那さんの
担当になってもらってください。
私の家も旦那がトイレ掃除する
ようにしたら、いつの間にか
座って用を足すようになり
ました。
自分が掃除することで
尿跳ねの酷さが分かったの
だと思います。
■ 小型換気扇を常にON
トイレについている小型換気扇
を使っていますか?
最近の密閉性のいい家で
トイレを使う時だけONでは
トイレのアンモニア臭が
こもってしまいます。
小型の換気扇の消費電力は
大体5W未満なので
24時間つけっぱなしでも
月に100円未満しか
かかりませんよ。
トイレ掃除にクエン酸水を使うとは?
これでもアンモニア臭が消えない
場合は、クエン酸水で掃除をして
こびりついた黄ばみや尿石を
掃除しましょう。
■ クエン酸水の作り方
用意するもの
クエン酸
※100円ショップに売ってます。
スプレーボトル。
作り方
200mlの水にクエン酸を小さじ1杯
を入れかき混ぜる。
かき混ぜたクエン酸水を
スプレーボトルに入れる。
以上です。簡単でしょ。
このクエン酸水で便器のふちの
裏側の尿石や、便器と床が接して
いる所の黄ばみを掃除してみて
ください。
あれだけ掃除しても消えなかった
アンモニア臭が消えますよ。
もちろん、男性は座って用を足す
事の継続は必須ですよ。
まとめ
いかがでしたか?
トイレのルールの変更や
掃除の仕方やクエン酸水を
使う事で私の家もアンモニア臭が
しなくなりました。
早速試してみてくださいね。